自己破産 起業

自己破産しても起業できますが資金調達は…

 

こんにちは。借金先輩です。

 

 

今回は自己破産したんだけど会社を設立できるか?
起業できるか?

 

 

についてなんですが答えから言いますと、
大丈夫です。
自己破産した後に起業はできます。

 

 

何らかの事情で自己破産をした人は世の中に沢山おられます。
自己破産した後というのは人それぞれ…

 

 

会社員で自己破産してそのまま会社員で働き続ける人、
会社をやめて自ら会社を起こそうという力強い人達も数多くおられます。

 

 

起業するということはとても素晴らしい事です。
自己破産して下を向いて生活するよりはるかに夢がありますね!

 

 

しかし問題が一つあるんです。
それは資金調達です。

 

 

自己破産したということは、いわゆる『ブラックリスト入り』してしまっていますよね。
だいたい7年~10年くらい民間からお金を借りることはできません。

 

 

軍資金ゼロで起業される方も中にはおられるかもわかりませんが、
一般的にはまとまったお金が必要になるはずです。

 

 

やはり事故破産した人は起業するのは厳しいのでしょうか?

 

 

自己破産してもお金を貸してくれる所があるんです

 

 

そうなんです安心してください!
自己破産した人にでも起業を応援してくれる組織があるんです

 

 

それは日本政策金融公庫です。

 

日本政策金融公庫とは・コトバンク引用
国民生活金融公庫、中小企業金融公庫、農林漁業金融公庫、国際協力銀行の国際金融等業務などを、公的金融縮小を最大の目的として統廃合し、平成20年(2008)10月に設立した政府金融機関。国の政策に基づいて、個人・中小企業・農林水産業者への融資、国内産業の国際競争力向上や海外での資源開発促進のための金融など、一般の金融機関を補完する業務を行う。政府が全額出資し、経営の効率や透明性を高めるために株式会社の形態で運営される。日本公庫。JFC(Japan Finance Corporation)。

 

 

起業したいが軍資金がない!という方はぜひチェックされてくださいね。

 

 

本日はご観覧ありがとうございました。自己破産をはじめ債務整理を考えておられるならぜひ借金問題に強い専門家に相談されてくださいね。思い立ったらまずは勇気を出して無料相談を!

 

 

がけっぷちで今すぐ借金のプロに相談したいんだ!という方はこちらへどうぞ↓
「全国無料対応!ゆっくりしっかり長時間借金相談!!」


 

管理人の借金先輩にご意見、ご質問、ご指摘などございましたらこちらからどしどしお寄せ下さいませ。返信遅くなることもございますが、お気軽にどうぞ。

 

page top