任意整理のメリットとかかる費用とは
こんにちは。借金先輩です。
任意整理のメリットとかかる費用につてなんですが
ザックリいうと、借金の支払いの利息をカットしてもらったり、長期分割払いにしてもらうことです。
費用の取り決めはさまざまですが、弁護士さんに依頼すると、
着手金が4万円~5万円、
成功報酬が減額された債務金額の10パーセントあたりが相場でしょうか。
この任意整理にかかる費用は依頼する所によってさまざまですので下調べしてから依頼されたらいいかとおもいます。
任意整理は自己破産や個人再生と違って裁判所は関係ありません。
司法書士さんで十分対応してもらえますので、弁護士さんにこだわらなくても大丈夫です。
司法書士さんが、あなたに変わって債権者と交渉してくれます。
裁判所を通さないので、手続きなどが簡単に済みます。
また過払い金が発生した場合、その20パーセントぐらいも報酬ということで支払うことになります。
任意整理のデメリット
ローンが5年間組めません(いわゆるブラックリスト)
5年間ブラックリスト入りする割には、自己破産や個人再生のような爆発的に借金が減ることはありません。
なぜ任意整理に債権者は応じてくれるのか?
なぜ債権者にはメリット、のなさそうな交渉に応じてくれるのでしょうか…
それは実に簡単な理由なんですよね。
自己破産されると困るからです!
自己破産されると取れる物も取れなくなりますからね。
自己破産されてとりっぱぐれるよりも、少しでも返済してもらいたいから交渉に応じてくれるのです。
本日はご観覧ありがとうございました。自己破産をはじめ債務整理を考えておられるならぜひ借金問題に強い専門家に相談されてくださいね。思い立ったらまずは勇気を出して無料相談を!
がけっぷちで今すぐ借金のプロに相談したいんだ!という方はこちらへどうぞ↓
「全国無料対応!ゆっくりしっかり長時間借金相談!!」
管理人の借金先輩にご意見、ご質問、ご指摘などございましたらこちらからどしどしお寄せ下さいませ。返信遅くなることもございますが、お気軽にどうぞ。