自己破産すれば滞納している税金はチャラになるの?
こんにちは。借金先輩です。
自己破産すると滞納している税金はチャラになるのか、すごく気になるところですよね。
私も自己破産をする時にチャラになるのか、どうなのか、ものすごく気になりました。結論から言いますと残念ながら、チャラにはなりません!
非常に残念ではありますが滞納をしている税金は払わなければなりません。逃げても無駄でどこへ行っても払わなければならないんです。
しかし自己破産するときの弁護士費用出すので目一杯!弁護士費用も分割払いで、滞納している税金なんて払える見込みなどない!
といった人も多いんではないでしょうか?じつは私も払えなかった組みでして…
では自己破産して、もしくは今から自己破産をしようかと検討中のあなたも含め、滞納している税金を払えない人はどうしたらいいのでしょうか!?
答えは…
役所に相談しに行きましょう!
これが一番賢い選択でしょう。身内の方とかに全て払ってもらえる人は、もちろんそれが一番いいですが、中々、人に相談しにくい内容ですから、自分で何とかしよう!と思うのが普通ではないでしょうか…。
一番やってはいけないことは、「ない袖は振れねー!」とか言って開き直ることです。
開き直って放置するとかは絶対にやめてくださいね。何の解決にもなりませんし、放置し続けると法的措置もとられる結果になる恐れがあります。
ここは素直に、もよりの役所に相談に行きましょう。
収入が確認できるもの(給与明細書や通帳など)と、手書きでいいので月の家計簿や支出表などを書いて持参しましょう。
税金の相談はお住まいの、もよりの役場にいきます。私の話になりますが、国民年金の相談は税務署にいきました。
最初は自己破産うんぬんの話なんてしなくていいと思います。
国民年金の滞納分の分割払いをお願いする時に、1ヵ月の収入と支出を説明します。
「これこれ、こうなので一括では払えないので分割払いにしてください」という感じですね。
細かい話はカットさせてもらいますが、税務署の中にある国民年金課では分割払いに、すんなり応じてもらえました。
国民健康保険料については市役所に行きました。
ここでは、1ヵ月の収入、支出の説明しなくても、分割払いにしてもらえました。
問題は市民税でしたね。市民税は、1ヵ月の収入、支出を説明しても門前払いでした。
「このくらいの収入があれば払えるだろう!」といった感じで、支出のところを何度も説明しても聞く耳持たずでしたね。
2回目のお願いに市役所に行った時には、『私、只今、自己破産手続き中の身であります』とハッキリいいました。
それでも担当者は、「払っていただけなければ財産差し押さえになりますよ」とか言うんです。
さすがにイラッ!としてしまい、私は『差し押さえできるもんなら、してください。わたしは自己破産の手続き中なんで差し押さえできる物なんてありませんわ!』
と言って怒って帰りました。
あ!すいません。
開き直るのはやめましょう。と言いながら、私が開き直っていました…。
しばらく放置していると家の方に通知がきたので市役所のほうに電話をしました。
今までの経緯を説明したところ、「とりあえずもう一度市役所にきてください」と言われましたので、すぐに向かいました。
担当者が違う人になっていて、すんなりと市民税の分割払いに応じてもらえました。担当者によってこれほどにも対応の違いがあるのかと、おどろきましたね。
ここまで私の話、国民年金、国民健康保険、市民税のお話をしてきましたが、この3つに共通のポイントがあるんです。それは…
分割払いしますが年度末には完納してください!と言われます。
いくら滞納金があるにしても、いつ相談に行ったとしても、年を開けて3月31日までには支払いを終わってくださいねと言われます。
払える方はいいですが…無理ですよね….。
私は無理でした…。
まあ、そこはみなさん交渉できますんで、頑張ってください。
役所の方は、最初は決まりですから。それは無理です。決まりですから…と言われます。
役所によっても違いがあるかもわかりませんし、ましてや担当してくれる人は人間ですから、人それぞれの考え方もあるでしょう。
くれぐれもお願いするのはこちらで、逆ギレなどせずにお願いしてくださいね。(私は反省…)
自己破産すると滞納している税金はチャラになるのか…まとめ
本日はご観覧ありがとうございました。自己破産をはじめ債務整理を考えておられるならぜひ借金問題に強い専門家に相談されてくださいね。思い立ったらまずは勇気を出して無料相談を!
がけっぷちで今すぐ借金のプロに相談したいんだ!という方はこちらへどうぞ↓
「全国無料対応!ゆっくりしっかり長時間借金相談!!」
管理人の借金先輩にご意見、ご質問、ご指摘などございましたらこちらからどしどしお寄せ下さいませ。返信遅くなることもございますが、お気軽にどうぞ。